BUSINESS

B2C 商品・サービスのプロデュースをお手伝い

B2C 商品・サービスのプロデュースをお手伝い

60カ国以上でトップセールスを獲得した「世界一」アプリを企画・開発・販売した実績を体系化。日本をはじめとする世界中のユーザーへのB2Cビジネス経験を元に、ユニークな発想で商品やサービスをプロデュースします。

ゼロからの組織作りをお手伝い、日本でも海外でも

ゼロからの組織作りをサポート、日本でも海外でも

日本でスタートアップの成功と黒字経営、カナダの開発会社でトップの立場でのマネージメント、タイ・英国で子会社設立・開発の統括。これまで積み上げてきた実績をベースに、Kazenojidaiは、お客様のニーズにあった組織作りを支えます。

メンター、インフルエンサー

メンター、インフルエンサーとして伝える・広める

ヒット商品の裏には良質な組織が、良質な組織の中にはヒーロー社員がいます。マルチカルチャー、クロスカルチャー、多言語組織で、延べ300人のマネジメント実績から見えてきた、新しい時代の働き方を提案します。

PROFILE

世古学写真

株式会社 Kazenojidai 代表取締役

世古 学
Manabu Seko

松下電器産業(現パナソニック)でシステムエンジニアとして勤務。米国子会社駐在を経て「海外で多様な人材を束ねる日本人マネジメントになる」という夢を描くに至り、カプコンのカナダ子会社へ転身、モバイルコンテンツ開発会社の社長となる。

2010年、市場が急激にスマホ化する中、ガラケーゲームの急激な売上減で事業閉鎖の危機に直面。徹底的な市場・商品分析とビジネスモデル研究に没頭し、有名IPコンテンツのフリーミアム販売という、世界初のビジネスモデルを発想、モバイルAppゲーム「Smurfs’ Village」をリリースする。

2011年には全世界60カ国以上でApp Storeでの売上一位を達成。その後日本国内でも、App Storeの売上トップ50に6タイトルを同時ランクインさせるなど、ヒット作を量産した。

以降、北米、日本、英国、タイを舞台にヒット商品を生み出すプロデューサーとして、また国籍・文化・場所を問わず世界の人材と協働する日本人マネジメントとして、eSportsをはじめ様々なプロジェクトで成功を収める。

2021年、Amazon Web Services へ転身。このとき、日本のコンテンツ・サービスの未来を、自分で切り開きたいと決意する。2022年3月、株式会社 Kazenojidai を設立、代表取締役社長に就任。

講師・講演実績
2017年10月大阪府立大学 科学技術駆動型イノベーション創出プレイヤー養成プログラム
2018年12月文部科学省後援 PDA高校生即興型英語ディベート全国大会
2020年11月事業構想大学院大学 経験に基づく新事業への取り組み
2021年6月大阪府立大学 イノベーション創出型研究者育成カリキュラム
2021年10月事業構想大学院大学 製造業 新価値創出プロジェクト研究
2022年8-12月事業構想大学院大学 (複数プロジェクト)
BIOGRAPHY
1986年滋賀県立膳所高等学校卒
1990年滋賀大学経済学部 経済学科卒
1990年松下電器産業入社
2002年アメリカ松下電器出向
2008年CAPCOM Interactive Canada 社長 (2011年にBeeline Interactive Canadaへ社名変更)
2011年Beeline Interactive Japan 社長 (2016年に㈱カプコンモバイルへ社名変更)
2019年カプコンUSA eSportsゼネラルマネージャー
2021年Amazon Web Services Japan, Head of Game Streaming
2022年株式会社 Kazenojidai 設立 代表取締役 就任

CONTACT INFO

事業名株式会社 Kazenojidai
事業内容事業の海外進出、コンテンツ世界進出、国際組織構築のコンサルティング等
所在地東京都新宿区西新宿7-4-7 イマス浜田ビル5階
メールでのお問い合わせ

お問い合わせ